![]() ビデオ、伝記本、雑誌を取り上げます。 VIDEO ![]() 「彩(エイジャ)」(クラシック・アルバムズ・シリーズ) 『エイジャ』の制作を回想するドキュメンタリー・ビデオ。ベッカー、フェイゲンによるマルチを使っての解説ではソロ、ボツテイクまで聴けます。もちろんカッツ、ニコルズ、ダイアス、カールトン、マクドナルドらのインタビューも。パーディ、レイニーらを迎えての懐古セッションではパーディが叩く「ジョージー」や「ペグ」が面白い。 日本コロムビアからはDVD版が発売されています。 ![]() 「シークレット・ライヴ・イン・ニューヨーク」 2000年1月28日、29日にニューヨークのソニー・スタジオで行なわれたプロモーション・ライブ・ビデオ。この模様はアメリカPBSの「イン・ザ・スポットライト」というテレビ番組で3月10日に放送された。「トゥー・アゲインスト・ネイチャー」からの新曲のほか、おなじみのスタンダード・ナンバーが演奏されている。曲間には2人のインタビューなども収められている。日本コロムビアから。DVD版も発売。 ![]() 「コンセプツ・フォー・ジャズ/ロック・ピアノ」 フェイゲンによるピアノ教則ビデオ。ウォーレン・バーンハートとともに、スティーリー・ダンの曲のコード進行などを解説。 ![]() Reelin' In The Years / Do It Again / My Old School / Reelin' In The Years / New Frontier / Century's End / IGY / Chain Lightning ブート。1、2はデビッド・パーマー在籍時の73年のテレビライブ、3はテレビ番組「アメリカン・バンド・スタンド」での口パク映像。4もパーマー在籍時73年7月11日(?)のライブ(オールド・グレイ・ホイッスル・テストという番組用?)。これら初期の姿はまさしく「世界一醜いバンド」。5、6はフェイゲンのプロモビデオ。7は数年前に放送されたフェイゲンとフュージョン界の超豪華メンバーによるテレビライブ。日本でもTBSだったかで放送されたので見た人も多いはず。8は「NYロック&ソウル・レビュー」のライブとインタビュー。 「STEELY DAN 70's」というタイトルのものもありますが、たぶん内容は同じです。 BIOGRAPHY ![]() 「リーリング・イン・ジ・イヤーズ」 (ブライアン・スイート著 藤井美保訳 リットーミュージック刊) スティーリー・ダンの唯一の本格的伝記本。フェイゲンとベッカーの生い立ちから現在まで、実に読みごたえがあります。ファンなら必読。当サイトに書かれているほとんどの逸話はこの本がネタです。 MAGAZINE RESOURCE
|